argv[]について

えと、タブソこの話題はブログでは初めてかな?
Cの話題です。
微妙にサイトでぐぐっても見つけ難いものを一つ
main関数でargvという物があります。(いわゆるコマンドから取り込むやつね)
結構便利なのですが、よく考えると。。。?って言うのがあったりします。
なぜなら
int main(int argc , char argv
)
とあったとして
C>hoge test
と入力すると
argvには、c:\hoge.exeとtestが配列として入ります。
。。
さてはて、ここが変だったりしてたんですけどね
argv[0]=c:\hoge.exe
argv[1]=test
って言う具合で。。
ここが変なんだよね。。

配列って元々
a[]=['a','b','c','d','\n']
と指定するはずだから。。

添え字内に、c:\hoge.exeなんて言うのがあるのは変!と思っていたけど
ググリまくってようやく解決。。
ポインター配列だったんですね。
なかなかこういうのって本には書いていないから流石に分からなかった(汗
まあこれが分かったおかげで、引数として渡せない事が分かりましたorz
流石にポインターのポインターのポインターはできないですね。。