どもです。


少し前にまたもやHDDの調子がおかしくなってしまい、だましだましで使っていたのですが
どうしても再発してしまうので、仕方ないので交換という事になりました。



今回交換するのはRaidとして使っているHDDです。(四台)


指が痛かったけど何とかマシンから取り外したHDD。。。
それを取り外した後、帯電防止袋を探しました。


さて、ここからが問題。


以前、HDDの交換を結構な頻度でやっていたので感覚的には覚えていたのですが
色々と仕組みが変わる昨今。
はて、どのように交換したらいいんだろう?
お店に持込が普通?それとも、メーカに直接送るのが普通なのか???

とふと疑問に思ったので、とりあえず調べる事に。


まずは、HDDを買ったアキバのP店に電話したらどうやら店員によると。。

「お店に直接持ってきても、メーカ直でもどちらでもかまわない」との事。


どちらでも、かまわない。。というかむしろ店員はメーカに直の方が早いとの事で進めていました。

そう聞いたら、メーカに送るしかないですわね奥さん
という事で、早速まずはメーカのWebPageへ。


。。。。


今回壊れてしまったメーカはseageteなので、Seagateのです。
前回は・・・・

1.RMAで保障期間内という事を確認
2.ボタン?を押してRMAを発行
3.各種住所などを記入
4.メールが来るのを待つ
5.メールが来ておかしくない事を確認する
6.HDDを梱包
7.発送

という手はずでした。

今回も流れは変わりませんが、一部やり方が変わった部分があるので
それをカキコしていきます。

で、何で星の数ほどあるのに再度こんなのを書くのかというと・・・・。

『他のサイト上の情報が古過ぎて役に立たない!!!』

という事に他ならないので(汗


まずは、SeageteのWebページ


※ここで極まれに英語になる人がいます。
その方は、画面左上に言語変更ボタンがあるのでクリックして変更してください。


赤い○がクリックする部分です。

まずは『サポートとダウンロード』をクリック



すると次の画面が出ます。

保障/返品をクリックします





すると青いタブ?が拡張されるので


『製品の返品』をクリック



で、ようやくまずは各種RMAに必要な入り口が出てきます。


まずは、ドライブの保障期間の確認したいので


『お客様のドライブの保証期間の確認』をクリック

すると次の画面が出ます。


シリアルナンバー入力

赤い○(というか*)を入力します。Serial NumberとPart NumberはHDDの本体に書いてあります。
CountryはJapanで。
下に書いてあるのは、CheckコードでBot対策用です。


『SUBMIT』をクリック


すると、ドライブの保障に関する画面が出てきます。



保証の状態

今入力したSerialNumberと製品情報が合っているのと、
保障期間がいつまでなのかをチェック
します。
保障期間外だとRMAできませんので・・・。

『続ける』をクリック


各種RMAに必要な入り口に戻ります。


これで、とりあえず保障期間の確認ができました。




〜交換に入る〜

交換をするなら今度は、
ゲスト・ユーザとしてドライブを返品する
を選択します。
(アカウント作ってログインしても良いのですが、最低限これだけやれば対応できるという
方法で行います)

ゲスト・ユーザとしてドライブを返品する』をクリック


すると今度は次の画面が出ます。

保障と返品

今度は、全て入力します。
先ほど同じ事やっているので大丈夫だと思います。

ちなみに、PartNumber,SerialNumberとなっているので注意!


『送信』をクリック



保障の状態


で、再度情報の確認です。
間違っているのがないかチェックしたら

『続ける』をクリック


次に配達先/請求先の画面が出ます。

自分の住所と氏名、電話番号、メールアドレスなどを記載します。
なお、ここの記入は全て『英数字』です。

日本語だけど、惑わされないように。
※英語以外にも言語は選べますが、日本語には対応してないようです。

『注文の確認支払い』をクリック


注文の確認-清算です。

ここで確認するのは、
先ほどの住所の記載があっているかの最終確認と
相手先の選択です。

相手先は、実は二つあります。

一つ目は、シンガポールです。これはUPSを使う為料金がかさみます。それと若干時間がかかるかも?
二つ目は、日本国内にある送付先です。こちらの方が送料が安く、早いです。

どちらかを選択します。
終わったら、『注文の送信』をクリック



注文の確認

完了画面。


あて先などが出ますので、メモしてください。
後で来るメールにも当然記載されているのでそちらを参考にしてもよいかと思います。


これで完了です。


なお、複数のHDDに対してRMAをしたい場合は、別の商品を返品しますか。にクリックしてください。
入り口に戻りますので、再度同じ事をします。



記載したメールアドレス宛にSeagateからメールが来ればいよいよ相手先はRMA受け入れ準備完了です。
後は、こちらがHDDを出せば大丈夫です。


ちなみに、メールの送り先は必ず見ておいてください。送る際に必要ですので(汗

※以前は、Kondoさん宛でしたが今はその表記が消えていますね(汗
今でもいるんだろうか・・・。